新着情報

  1. ホーム
  2. 新着情報

「地方創生もシェルフから」塩江町の魅力を京都で発信!


「地方創生もシェルフから」塩江町の魅力を京都で発信!

このたび、「little by little 京都」さんのレンタルスペースにて、塩江町の紹介コーナーを期間限定で展開させていただくことになりました。
場所は、ギャラリーやカフェも併設された素敵な空間で、京都市役所前からほど近い便利な立地です。

展示スペースでは、塩江町で作られているお箸やバターナイフ、コーヒーなどの物販をはじめ、町の魅力を紹介するパンフレットもご用意しています。
今後、塩江にお越しいただく前にぜひお立ち寄りいただき、町の魅力を一足先に感じていただけたら嬉しいです。

京都や関西圏にお住まいの方、また京都に訪れる機会のある方は、ぜひ足を運んでみてください。

Little by Little 京都 ホームページ
Little by Little 京都 インスタグラム
塩江温泉観光協会 インスタグラム


little by little 京都 ホームページより


今年もホタルが飛び始めました。【観賞マナーを守りましょう】

初夏の訪れとともに、塩江の川辺にゲンジホタルが舞いはじめました。
蒸し暑い夜の午後8時半前後によく活動しますのでマップのホタルスポットの場所で
夜の静けさの中に浮かぶ、やさしい光をどうぞお楽しみください。

ホタル観賞マナーのお願い
ホタルのすむ自然と、地域の暮らしを守るために、以下のマナーにご協力をお願いします。

静かに観賞しましょう
 ホタルは音や振動にとても敏感です。大きな声や音楽は控えて、静かな時間を共有しましょう。

ライトの使用は最小限に
 足元を照らす際はできるだけ弱い光で。懐中電灯やスマホのライトは、観賞中はなるべく使わないようにしましょう。

フラッシュ撮影は禁止です
 ホタルは強い光に驚いてしまいます。カメラやスマートフォンのフラッシュはオフに設定してください。

ゴミは持ち帰りましょう
 美しい自然を次の季節につなげるため、出たゴミは必ずお持ち帰りください。

違法駐車・私有地への立ち入りは禁止です
 地域の方々の暮らしのなかで観賞をさせていただいています。マナーある行動をお願いいたします。

観賞にあたっての注意点
ホタルが見られないこともあります
 ポイントに印のある場所でも、天候や時間帯によってはホタルが飛ばない日もあります。
 その場合は、別の観賞ポイントに移動してみてください。

川沿いや水辺では安全にご注意を
 ホタルが見られる場所は、川沿いや水路に近い場所が多く、足元が暗く滑りやすくなっています。
 特に小さなお子様をお連れの方は、お子様から目を離さないようお願いいたします。
 なお、観賞中に発生した事故やトラブルについて、当協会では責任を負いかねます。

ホタルの捕獲は禁止です
 自然のままの姿を大切に。ホタルには触れず、静かに見守る形でお楽しみください。



瀬戸内そらバスで行く!塩江ホタル観賞ツアー♪ 【満席となりました】

オープントップバスに乗って、塩江温泉郷へ蛍を見に行きませんか!?
塩江町の豊かな自然の中を舞う、幻想的な光をお楽しみください。
中学生以下のお客様には花火セットプレゼント(おうちに帰って楽しんでください)

日時:2025年6月14日(土)、6月21日(土)
仏生山駅西口19:30発→道の駅しおのえ20:00~20:10(トイレ休憩)→鑑賞スポット20:15~20:45→仏生山駅21:15着
★道の駅しおのえから参加の方は、予約ページの「伝達(メッセージ)」欄にご入力ください。
料金:
お一人様
大人…4,400円(税込)
小学生…2,200円(税込)
幼児(3~5歳)…2,200円(税込)
3歳未満(座席・食事なし)…0円
※料金は全て税込価格
予約や詳細は以下のページにて!
https://setouchi-sora-bus.jp/special-tour/shionoe-hotaru/
※満席となりました



ページトップに戻る