しおのえサイクリングマップ

  1. ホーム
  2. しおのえサイクリングマップ

※モデルコース①②の中で「行基の湯」や「足湯」についての写真や紹介文がありますが、現在は閉館していることをご了承ください。

自転車で塩江にいこう!香川・高松の空の玄関口から温泉街まで自然を感じてサイクリング

塩江温泉郷は実は日本で2番めに空港から近い温泉地ってご存知でしたか?
高松空港のサイクリングステーションから出発して、塩江の温泉街をゴールとする
中級者向けコースです。のどかな田園や季節の山の景色を眺めながら、
郷土の食も満喫する塩江サイクリングに出かけませんか?

所要時間
約2時間
距離
約12.8km

走ったあとの味は最高! #ふじかわ牧場 #ソフトクリーム

ひと休み中… #行基の湯 #足湯

  • Start高松空港
  • 10:30塩江街道
  • 11:30昼食タイム
  • 13:30道の駅しおのえ
  • Finish温泉・宿泊

Start 10:00 香川県の空の玄関口 高松空港 Takamatsu Airport

絶好のサイクリング日和!

空港に到着! #高松空港

サイクリングステーションは空港の到着口を左に出て、建物の西側にあります。ラック・空気入れ・工具・組立用スタンドを備えており、飛行機で輪行した(*1)自転車を組み立てたり整備することができます。準備ができたら、さっそくサイクリングに出発しましょう!

(*1)ロードバイクやクロスバイクは分解して輪行バッグに入れれば手荷物として飛行機で運ぶことができます。詳しくは各航空会社にお問い合せください。

  • 観光情報はインフォメーションセンターで
  • そろそろ出発…とその前に。

高松空港
サイクリングステーションTakamatsu Airport Cycling Station

高松空港には自転車組立用のスタンドや空気入れ、整備用の工具など簡単な整備の行えるコーナーがあります。

サイクリングステーション
利用可能時間 / 6:00~21:40
問い合わせ先 / 087-814-3355
  • 出発前にまずは点検

電車もよろしく!JR高松駅から
スタートしたい人は…

高松駅からスタートする場合は、高松駅から徒歩2分以内にある「ジャイアントストア高松」さんからのスタートがおすすめ!スポーツサイクルのレンタルサービスもあります。

ジャイアントストア高松サイト

さあ出発! #高松空港

10:30 山と川とが織りなす渓谷の風景が魅力 塩江街道 Shionoe Road

風が気持ちいい~!

記念撮影! #塩江街道香東川沿いを走る塩江街道は、山と川とが織りなす渓谷の風景が魅力です。
高松空港から出発して2~3kmほど走ると道の両脇の山の緑も濃くなってきて、サイクリングの気分も高まります。山から降りてくる爽やかな空気を味わいながら、高松市の奥座敷と呼ばれる塩江温泉郷へ。

記念撮影! #塩江街道

ちょっと寄り道...

高松空港から約6.6km周りの穏やかな田園風景は、
まさに日本の原風景
最明寺(萩寺)Saimyouji-Temple
塩江街道から一歩入った山際にひっそりと佇む最明寺。寺のまわりに広がる穏やかな田園風景は、まさに日本の原風景。
萩の名所としても知られていて、8月~9月中旬には赤紫や白の花が境内に一面に咲き誇ります。
最明寺からさらに奥に約6km子宝や母乳に恵まれる神社として
親しまれています
岩部八幡神社Iwabu-Hachiman Shrine
神社の鳥居の両脇にどっしりと立つ2本の大イチョウが神社の歴史を物語っています。樹齢600年で樹高は33メートル、幹周りは9メートル。幹から多数の気根が垂れ下がっていて乳房に似ていることから、地元では子宝や母乳に恵まれる神社として親しまれてきました。大イチョウを見上げて思い切り深呼吸すれば元気がもらえそう。

11:30 塩江で味わうごはんは格別! 昼食タイム Lunch Time

おかずはその日、季節によってお楽しみ♪味路Miro

塩江温泉が湯治場として知られていた1976年に創業。塩江の旬のものを食べてもらいたいという思いから、山菜やキノコを採りに行ったり、地元から取り寄せた季節の素材をメニューに取り入れています。「おかずはその日、季節によって何が出てくるかお楽しみ。」とおかみさん。お客様にゆっくりとおしゃべりを楽しんでもらい、「旬のものが食べられてよかったわ。」と笑顔で帰ってもらえることが何よりの喜びだそう。

猪ラーメンやアユ・アメゴ・イワナの塩焼きは定番の人気メニュー。そして秋の一押しは「松茸うどん」。塩江産にこだわるから、あるかどうかはその日次第。出会えた方はぜひ味わってください。

営業時間
8:30~20:30
定休日
日曜日

味路について詳しくみる

  • ごちそうさまでした!/ありがとね
味路おすすめメニュー

※メニューの内容は日毎・季節毎で
異なる場合があります

  • 猪ラーメンセット 800円
  • あめご塩焼きセット 900円
  • 和風ぜんざい 400円

1952年創業。昔ながらの中華そばが人気です。谷岡食堂Tanioka Shokudou

昔、中華そばがごちそうだった頃を思い出すというご年配のファンも多く、地元はもちろん遠方からもたくさんのお客様が訪れています。週末になるとサイクリストの来店も多いそう。香川県では讃岐うどん+おでんの組み合せは定番ですが、谷岡食堂では中華そば+おでんがおすすめ。また、握りこぶしほどの大きな「きつねずし」には甘く煮た金時豆が入っています。

隣接する徳島県にはちらしずしに金時豆を入れる風習があり、
塩江と徳島県との文化のつながりも感じられる珍しい味です。

営業時間
11:00~20:00
定休日
月曜日

谷岡食堂について詳しくみる

  • なんか懐かしい香りがする
  • 中華そば 500円とおでん

仲むつまじいご夫婦の笑顔でおもわずほっこり。赤松食堂Akamatsu Shokudou

手作りのチャーシューが自慢のお店で、二大名物は「中華そば」と「チャードン」。
中華そばは、真ん中に存在感たっぷりの分厚いチャーシュー。そのまわりにはピンク色のかまぼこや黄色い薄焼き玉子、緑色のネギが彩りを添えています。

中華そばのチャーシューと出汁をあんにして、玉子で包んだご飯にたっぷりかけたのが「チャードン」。チャーシューと出汁の旨味をまるごと味わえるボリュームたっぷりのメニューです。

おでんやちらし寿司、いなり寿司などサイドメニューも充実。お皿を持ってきてお持ち帰りする地元の方も多く見られます。
宿も併設していてお遍路さんにも親しまれているお店です。

営業時間
10:00~21:00
定休日
火曜日

赤松食堂について詳しくみる

  • はい、おまたせしました/きたきたー!
  • 中華そば 500円/チャードン 700円

13:30 サイクリングの疲れを一旦癒やして... 道の駅しおのえ Roadside Station ”Shionoe”

休んだら牧場行きたい!
_bk181226

足湯でいきかえる~。 #道の駅しおのえ #行基の湯 #足湯道の駅のすぐ近くに行基の湯があり、その隣には足湯もあるので、サイクリングの疲れを癒やすことができます。また、塩江名物・しおのえふじかわ牧場のソフトクリームが道の駅でも食べられます。朝は、新鮮な野菜や果物の産直市も見どころ。

道の駅しおのえについて詳しくみる

足湯でいきかえる~。 #道の駅しおのえ #行基の湯 #足湯

少し足を伸ばして...

名物は牧場で採れた牛乳を濃縮した
ソフトクリーム!
しおのえふじかわ牧場Shionoe Fujikawa Pasture
内場ダムのほとりにある牧場です。自然豊かな環境で湧き水を飲んで育った牛たち。その牛乳のおいしさをギュッと濃縮したソフトクリームが絶品。
ここまで走ってきたら、ぜひご褒美として味わって。サイクリングの疲れも吹き飛ぶやさしい甘さです。
総貯水量香川県内1位。
高松市の生活を支える水がめ。
内場(ないば)ダムNaiba Dam
放流水の霧と山から流れる空気が、サイクリングでほてった身体に涼を与えてくれます。秋には紅葉、そして冬には雪景色が見られることも。管理事務所でダムカードがもらえるので、サイクリングの記念にいかが。
窓口受付時間 / 9:00~17:00
(土・日・祝日含む)

Finish サイクリングの締めはやっぱりコレ! 温泉と宿泊 Hot spring &anp; Stay...

塩江温泉郷は奈良時代の行基僧によって発見され、弘法大師空海が湯治場として広めたと伝わる歴史ある温泉郷です。泉質はアルカリ鉱泉で筋肉痛や疲労回復などに効能があります。

温泉にゆっくりつかって、サイクリングの疲れを癒やしましょう。

温泉・宿泊施設について詳しくみる

翌日は...

徳島県美馬市

所要時間
約3時間
距離
約22km

徳島県美馬市

江戸時代~明治時代中期にかけて栄えた景観が
今も残る『うだつの町なみ』は必見。

塩江から国道193号線を南に行ったところに徳島県美馬市はあります。
見どころは「うだつの町なみ」。

“うだつ”とは建物の2階、隣家との境に壁面から突出している袖壁で、防火や富の象徴のために作られました。城下町としてはじまり、特産品である藍の集散地として発展してきた脇町。今も白壁に本瓦葺の伝統的な建物が並び、歴史的な景観が保存されています。

香川県三木町 虹の滝こうのたき

所要時間
約45分
距離
約5.6km

香川県三木町 虹の滝

讃岐百景の一つ。
美しい景色を目当てに多くの観光客が訪れる滝。

上方にある雄滝と下方にある雌滝の2つの滝があります。立ちのぼる水煙に日光が当たって七色の虹が現れることから「虹の滝」と呼ばれるようになりました。初夏には新緑、秋には紅葉が滝に映り込み、美しい景色を目当てに多くの方が訪れます。

ページトップに戻る